串カツの魅力を見てみよう
■串カツとは?
脂っぽい物が苦手、そもそも食べられない、食べたら太ると思っている人達にとって、
「串カツ」という料理名を聞いただけでビャッとシャットダウンモードとなってしまうため、
どのような由来の料理なのか、どんな種類があるのか、その調理方法などに全く関心がありません。
けれども、知っておいた方が良いかもしれない串カツの基本は以下の通りです。
・串カツと聞くと、肉を串に差してパン粉をまぶした衣をつけ、油で揚げているイメージですが、野菜も沢山使用されており、けっこうヘルシーな内容です。
・串カツは大阪名物で有名ですが、明治の終わり頃から東京の下町でも食べられていました。
・トンカツソース、味噌、醤油、ゴマダレ、タルタルソースなど、ソールの種類は豊富です。
■串カツに使用されている材料
・肉類:豚肉、牛肉、馬肉、鶏肉、つくね、ソーセージ等
・魚介類:ワカサギ、シシャモ、アジ、キス、エビ、イカ等
・野菜:タマネギ、しいたけ、長芋、ししとう、ねぎ、ナス、オクラ、カボチャ、アスパラガス等
・その他:チーズちくわ、ウズラの卵等、
けっこう、火の通りがよく、骨や硬い芯など歯にあたるものがなければ、何でも串揚げされて出てきます。
脂っぽい物が苦手な人や食べず嫌いな人におススメなのは、長芋やししとう、アスパラガスですね!
■串カツの魅力
串カツの魅力は、とにかく安い!そして意外にヘルシーな点です。
ヘルシーなんて、とんでもない!と思う人も多いかも知れませんが、食べる前に、脂をよく吸った衣を向いてみましょう。
高温で短時間で調理された素材は、煮汁など旨味を外に漏らすことなく、封じ込められているため、大変美味なのです。
ビタミンなどの栄養素もこわれることがすくなく、野菜などには理想的な調理方法です。
串カツ店で人気なのは、肉よりも野菜であることが多いです。
普段口にしにくい野菜を丸ごと調理して美味しく食べられる良い機会なのです。
カロリーや健康上の理由などで、油分を口にすることができない人には、周囲の人やお店の人に一言断って、串カツの衣を,剝いてから食べるようにしましょう。
サクッとした日本料理ならではの食感を失うのは残念なことですが、素材の水分だけで調理された美味しさも、またひとしおです。
■串カツ専門店は、メニュー全部串カツ!
全てのお店がそうだとは限りませんが、串カツ専門店は、基本的にメニュー全部串カツです。
通しや注文の合間にサービスでついてくるのが、キャベツです。
これをタレ(各種ソース)をつけて、しゃくしゃく食べるのも、口の中がちょっとすっきりするため、お楽しみのひとつです。
普段、サラダをそんなに食べない人でも、間合いでかなりの量を食していることもざらです。
けっこうヘルシーな理由な一つとなっています。
■串カツ店のドリンクは飲み放題なことが多くて安い!
串カツ店の良い所は、ドリンクが飲み放題である場合おあり、大人数でも予算が少なくて済むというメリットがあります。
かなりくだけた席にはなりますが、飲んだり食べたり馬力のあるメンバーなら、串カツ店がうってつけです。
六甲道の串かつ屋さん 旨いもん串酒場 きらく屋 六甲道店
店舗名:旨いもん串酒場 きらく屋 六甲道店
住所:〒657-0027 兵庫県神戸市灘区永手町5-1-13 JR高架下251
TEL:078-856-0156
営業時間:月~木曜日 17:00~23:00(L.O. 22:30)/ 金・土曜日 17:00~24:00(L.O. 23:30)
定休日:日曜日